2021年08月6日
不要になったコピー機を処分する方法とは?注意点をご紹介!
企業や店舗、学校ではコピー機が必須です。資料を印刷したり、用紙をスキャンしたりする機会が多く、運営には欠かすことのできないビジネスツールでしょう。
しかし、長年使用すると故障することもあります。また、新機種に買い替えを検討することもあるでしょう。
当然、不要になったコピー機は処分しなければなりません。実際に処分を検討している人の中には、処分方法がわからない方もいるのではないでしょうか。
今回は、不要になったコピー機の処分方法や注意点についてご紹介しますので、興味のある方は参考にしてください。
コピー機を処分する方法5選
コピー機を処分する方法は5つあります。処分方法によってかかる費用や手間が異なりますので、見比べて適切な方法を選択してください。
自治体に粗大ごみとして出す
1つ目は、自治体の粗大ごみに出す方法です。
自治体では、毎月粗大ごみの回収を行っているところがあります。そのため、お住いの地域によっては費用を支払うことで粗大ごみとして処分することが可能です。
しかし、自治体によって対応していないところもあります。また、業務用コピー機は捨てられないことも少なくないので、自治体のホームページで対応の有無を確認する必要があるでしょう。
不用品回収業者を利用する
2つ目の方法は、不用品回収業者を利用することです。
不用品回収業者は、不用品を回収するサービスを提供しています。例えば、コピー機だけでなく、パソコンやオフィス家具なども回収してくれるところが多いです。
不用品回収業者は、故障して使えなくなったものも引き取ってもらえます。また、条件によっては無料で対応してくれるところもあるため、自治体の回収よりも節約して処分することができるでしょう。
リサイクル業者に買取してもらう
3つ目は、リサイクル業者の買取サービスを利用する方法です。リサイクル業者とは、商品を買い取って顧客に販売している会社・店舗のことになります。
買取サービスは、お金を得ながら処分することができるのでメリットです。しかし、すべてのコピー機を買い取ってくれるわけではありません。
例えば、製造から長年経過している古いコピー機は買取対象外です。当然、故障しているものも引き取ってもらうことはできません。
そのため、新しいコピー機がいらなくなり、処分したいという人におすすめの方法です。
オークションやフリマアプリを利用する
オークションやフリマアプリを利用して処分することもできます。オークションやフリマアプリは個人間で不要なものを売り買いできるサービスです。
買取サービスと同様に、売ることができれば、お金を稼げて処分もできるため、一石二鳥になります。しかし、必ず売れるという保証はありません。
例えば、需要の少ないメーカーや古くなったものは、買い手が見つからないことも珍しくありません。また、送料がかかるので販売価格に上乗せすると商品代金が高くなり、買われない原因となります。
そのため、オークションやフリマアプリは新しく需要の高いコピー機を処分する人に適した方法といえるでしょう。
直接メーカーに回収してもらう
5つ目は、直接メーカーに回収してもらう方法です。
メーカーでは、製造したコピー機を回収しているところがあります。重量によって価格が変動し、20kg未満なら約6,000円、中型機は21,000円程度です。
料金は安くないため、特別な理由がある人以外は不用品回収業者の利用をおすすめします。
不要になったコピー機処分の注意点
不要になったコピー機を処分する際、気をつけたい注意点がいくつかあります。注意点を知らないまま処分してしまうトラブルに遭う危険性があるため、ぜひチェックしてください。
データを完全に削除する
データを完全に削除することです。
コピー機にもデータを記録する機能があります。例えば、企業で使用しているコピー機の場合、企画書や見積書、決算書などのデータが残っているのです。もし、データを削除せずに処分してしまうと、大切な情報が外部に漏れる危険性があります。
データは下記の方法で削除することが可能です。
- ・メーカーのサービス
- ・データセキュリティキットの利用
- ・内蔵の初期化機能
適切な方法でデータを消去し、処分するようにしてください。
違法の業者に依頼しないようにする
2つ目は、違法業者に依頼しないことです。
間違えて違法業者に依頼してしまうと高額な料金を請求されたり、犯罪に関わってしまったりする可能性があります。そのため、業者に依頼する際は、まず資格の有無を確認し、国から許可が与えられているところに依頼するようにしましょう。
不要になったコピーの処分ならMRサービスにおまかせください!
ご紹介したコピー機の処分方法の中でもっとも便利な方法が不用品回収業者に依頼することです。料金が比較的安く、データも安全に扱ってくれるため、情報漏えいのリスクも下げられます。
関西圏で不用品回収業者への依頼を検討しているなら、MRサービスにおまかせください!
MRサービスは、学校やオフィス、店舗の不用品をまとめて回収してくれる不用品回収業者です。
MRサービスを利用することで、下記のようなメリットを獲得できます。
- ・PCの無料回収が可能
- ・産業廃棄物収集運搬業許可があるので安心
- ・オフィス家具など幅広い不用品に対応
- ・他社さんで回収できないものも気軽に相談できる
MRサービスに興味がある方は、下記のURLからお問い合わせください!丁寧に対応してくれるスタッフがお客様の悩みをサポートします。
この記事の筆者
MRサービス
大阪のパソコン回収MRサービスは責任をもって産業廃棄物を処理します。
価格にこだわっていますので高額になりがちな処理費もご安心ください。